☆年末年始 営業のお知らせ☆

皆様、こんにちは♪今年も残すところわずかとなりました!新年をお迎えする準備に忙しくなってきましたね!皆様、お買い忘れなき様お気をつけください☆さて、花たろうにも、年末の賑わいがやってきました!皆様のご来店心よりお待ち申し […]

19

12月22日 冬至

12月に入ると、日に日に陽の入りが短くなり、気づけば外が真っ暗!と感じることが多くなりますね。今年は12月22日が【冬至】の日。一年で最も昼の時間が短くなる一日です。厳しい寒さからも季節を感じますが、陽の入りが早く、暗く […]

クリスマスの花

「クリスマスの花」と聞いて、思い起こす花は? 赤い薔薇ですか?それとも鉢物で人気のクリスマスローズ?シクラメンもこの時期よく見かける花ですね。 でも、、、最もイメージされるのはポインセチアではないでしょうか?この時期,街 […]

気付けば師走

皆様こんにちは。 12月となり、寒さも一段と厳しくなりましたね。お変わりなくお過ごしでしょうか?先日、来月の事を考えていた際来月はもう来年、2023年だということに気づかされとても驚いた私です(笑) さて、今年も残すとこ […]

21

11月22日は【いい夫婦の日】

11月22日【いい夫婦の日】 提唱されたのは1988年。財団法人余暇開発センター(現日本生産性本部)によってだそうでその後、1998年に「いい夫婦の日」をすすめる会を設立し普及を推進。 2000年からは毎年一般からの投票 […]

パンパスグラス

パンパスグラスとは

皆様、こんにちは 気持ちの良い秋晴れの中にも、少しずつ少しずつ冬の訪れを感じる気候になりましたね。朝晩の冷え込みも日に日に増し、皆様体調崩されていませんか? さて、今日はここ数年人気の【パンパスグラス】のご紹介。 大きな […]

ハロウィン

毎年10月31日に開催される【ハロウィン】10月になると街中ハロウィンの賑やかな飾りで彩られ、子供から大人まで楽しめる季節のイベントとして定着しましたね。【ハロウィン】は古代アイルランドに住んでいたケルト人の収穫祭が起源 […]

11

お盆の季節

8月7日に二十四節気の一つである「立秋」を迎え暦の上では【秋】 とはいえ、暑い暑い毎日ですが皆様いかがお過ごしでしょうか? さて、今年も【お盆】の季節となりました。お盆には、地域差があり時期も仕方も様々で簡単には説明つか […]

かすみ草の日

7月7日は【かすみ草の日】ふわふわっとした、小さな星粒のような花を天の川に見立て7月7日は【かすみ草の日】と定着しました。 多くの方が大好きな、かすみ草花言葉は『純潔』『清らかな心』『親切』『無垢の愛』『幸福』純粋なイメ […]

七夕について

笹竹につるす短冊の前身は【梶の葉】ということ、ご存じでしょうか? 七夕が『笹の節句』となる前七夕に活躍していた植物は本来【梶の葉】梶の葉の特長として、表面に生えた繊毛のおかけで、「墨のノリが良い」というところから梶の葉に […]