秋の彼岸
2023年は
9月20日(水)…秋彼岸入り(初日)
9月23日(土・祝) …中日(秋分の日)
9月26日(火)…秋彼岸明け(最終日)
この一週間が【秋のお彼岸】です。
そもそも、彼岸、てなんなの?
彼岸は、人間の迷いや苦しみの元となっている煩悩のない世界のことで、極楽浄土を指しています。
お彼岸は、サンスクリット語で「悟りの世界」を意味する言葉。
語源は、パーラミター(波羅蜜多)の漢訳語「到彼岸(とうひがん)」からきています。
パーラミターとは「完成する」、「成就する」などの意味があり、煩悩や苦しみから放たれて自由になる、悟りの境地にいくことがパーラミターだとか。煩悩の世界である「此岸(この世)」から悟りの世界「彼岸」に到着するためには、修行を行わなければならず、その修行をする期間がお彼岸だそうです。
お彼岸の期間は、仏道の修行をしていない人も煩悩を無くすために、極楽浄土があるとされている西に沈む太陽に祈りを捧げていたと言われています。
このようにお彼岸は仏教的な意味合いが強いようですが、
現在は、ご先祖様のお墓参りや法要を行うことが一般的となっています。
お彼岸は日本独自のもので、始まりは聖徳太子がいた飛鳥時代までさかのぼると言われています。そして平安時代には朝廷の年中行事となり、現在にようにお彼岸にお墓参りをする習慣が始まったのは、江戸時代中期ごろです。
秋のお彼岸の中日である秋分の日は国民の祝日です。
昭和23年に公布された「国民の祝日に関する法律」によれば、
秋分の日は、「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」祝日。
お彼岸にはお墓参りをしてお花や線香をお供えし、ご先祖様に対して日頃の感謝の気持ちを込めて合掌をしましょう。
とはいえ、遠方であったり、なかなかお墓参りに行く時間の取れない方も多くいらっしゃるかと、、、
そういう方は、どうぞ是非
西の空に沈む太陽に手を合わせてみてください
お彼岸の時期は、彼岸=極楽浄土と此岸=この世の距離が近くなり
想いが通じやすくなるそうですよ(^^)
秋分の日を過ぎれば、刻一刻と秋が深まる気がしますが
今年の残暑は厳しいですね!
まだまだ暑い日が続きそうです!