桃の節句
3月3日は【桃の節句】
ひな祭りですね^_^
ひな祭りはもともと五節句のひとつ【上巳(じょうし)の節句】であり、
古代中国では忌み日とされ、穢れを祓うために水辺で体を清め、厄祓いが行われていたとか。
それが平安期に日本に伝わり、土や紙の人形にけがれを移して水に流す【流しびな】の行事となり、貴族の子供達の間で【ひいな遊び】というお人形遊びとなりました。
このように、ひな祭りが水にまつわる節句から、先日お伝えした、「雨水の日に雛人形を飾ると良縁に恵まれる」と言われるようになったそうです。
これが、節句となり、江戸時代の武家や貴族が雛人形を美しく段飾りにしお祝いするようになりました。
この習慣が一般家庭に定着したのは明治以降ということですから、比較的新しい習慣なのかも知れません。
さて、お雛様は女のお子様がいらっしゃるご家庭にしかないものです。
また、近年、住宅のご事情などで雛人形を用意しないご家庭も増えているとか。
でも大丈夫!
桃の枝を一つ飾ってみてください^_^
できたら、菜の花も添えて♪
気持ちが、ぐっと春めいて明るくなりますよ^_^
花は、そこにそっとあるだけで
180度気分を変えてくれる力があります^_^
今年の桃の節句には
是非、桃の花を飾ってみてください♪